5/1〜5/31

5/30

新PowerBook G3の発売が待たれますが、30日1時半現在、まだ「5月末を予定」との表示が。ヨドバシカメラからも連絡無しで、噂されている6月2週の週末(6/12頃)の公算大か。

 

ColorClassic2にOS7.6.1が入りようやく復活。折を見てLC575のボードを探したいと思いますが、030のままでもテキスト打ちでは「こんなに速かったのか」という印象。画像表示などはまったくですが、ここのところ業務でテキストべた打ちが多く、かなり見直しています。


5/29

ColorClassic2(LC275)の中古相場がiMac発売以降次第に下がってきており、「そのうち・・・」と狙っていましたが、ようやくその日が。

OTTO中古で、ジャンク扱いではありますが、15,000円のスペシャルプライス。立ち寄った時点では3台あったマシンが、荷造りが終わる頃には完売状態(そのうち一台はモニタさえ映らなかったのですが)。やはり根強い人気があるようです。

写真映りはよいのですが、かなり狂体はくたびれています。内部もチリとホコリの山でした。

入手した一台は、起動するものの起動ディスクが見つからない様子。この時期のHDは手元にあるものもほとんどトラブルに見舞われており、単にHD不良だろうという甘い見通しで購入を決定しました。

カラクラ改造のバイブル、「MYSTIC ROOM」を教科書にVGA化。HDも700MBに載せ換え起動チェックを。OSがPowerMacintosh用のためシステムは立ち上がらないものの、ディスクは認識しホッと一安心。またLC575のボードが出たら是非Mystic化を・・・。


5/28

現在吉田歯科診療室、吉田先生にご指導いただき、デジタルカメラの技工物作成への応用に取り組んでおります。吉田先生ご自身が強力なマック使いで、オリジナルのマクロ撮影方法で、口腔内の超近接撮影を実践されています。

患者さんへの説明用にこれまでもマックを利用されていましたが、新たに診療室にiMacを導入され、ビデオミラーリングを用いたシステムを組まれました。

使用機材はiMac(Rev.B)、iPortに、ミラーリング用の15"モニタという構成。iMacに画像データを蓄積し、診療室内の2チェアにiMacと15"モニタを配置。

 

 

チェアではマウス操作にスペース的な制約があることと、2つのチェアからiMacを操作する必要があったため、ワイヤレストラックボール「Skywalker」を利用されています。ただしこの製品はADBのため、ADB-USB変換用にiMateを選択されたとのこと。

複数のチェアにてコンピューターを使用する際は、PCをキャスター付きラックに設置し移動する、もしくは複数のPCを用意する場合が多いようですが、こうした創意工夫で効果的、経済的なプレゼンテーションシステムを構築されています。

歯科に限らず、例えばマニピュレータとプレイヤーを一人が行うプライベートなレコーディング環境で、録音のキュー出し、プレイバックなどを行う際、楽器から離れずに作業ができるなど、応用範囲も広そうです。個人的にも導入を検討中。

新システムのためのiMacの導入、堅くなりがちな医療現場で、患者さんからの受けも良いとのこと。「おっ、iMacですね!」、「うちの娘がこれ欲しがっちゃってさ」と、認知度もかなり高い様子。省スペースと併せ、デザインも導入のポイントのようです。

Skywalkerが蛍光灯の干渉を受けるためか、i-Mateの問題か、カーソル動作が今一つ不安定とのこと。なにか良い解決方法をご存じでしたら、お知らせいただければ幸いです。(吉田先生、ありがとうございました!)


5/27

先にカッティングシート加工について記載いたしましたが、それをみた当社社長より廉価版のカッティングマシン入手指令が。Roland DG製「STIKA STX-7」を購入しました。

Roland DG製「STIKA STX-7」。A4タイプのマシンで横幅が30cm強と省スペース。ただし前後方向には紙送り用のスペースが必要。

興味があったため、二つ返事で買い出しに出たものの、考えてみるとMacは未対応。対応していると思い込んでいただけに、しばし迷ったものの、ThinkPad310を使用することに。

ドライバの組み込みは「プリンタの追加」にて付属CDからインストールするだけで、特殊な装置といった趣はありませんでした。ハードとの接続もプリンタケーブルとなります。

付属するアプリケーション「Dr.STIKA Plus」を使って実際に切り抜いてみましたが、なかなかの優れもの。下写真は切り抜いたシートから不要部分を剥がしたところですが、かなり精密に切り抜かれています。

およそ30p位の文字を切り抜いたところ。これより小さいものもOKですが、不要スペースを剥がすことが困難に・・・。

「Dr.STIKA Plus」はアウトライン作成機能があり、BMPファイルからアウトラインが抽出可能。そのデータを加工することができ、作ったデータはボタン一発で出力できます。

A4のシートを使っても、紙送り用のマージンが必要なため、横方向の実効寸法はB5程度となりますが、それでも1mまでの長尺シートの利用も可能なため、かなり大きなものも製作が可能です。

業者さんに発注するシートには総合的に及ばないのは当然ですが、用途によっては楽しく使えるのでは。これであとはマックへの対応がされれば、ステッカーマニア(?)必携の機器になるのでは。

他のドロー系アプリからも出力OKとのことだったのですが、まだテストしておりません。Dr.STIKA Plus自体への取り込みもBMPファイルのみの模様。機会をみてまた試用してみたいと思います。


5/24

23日は恒例新人歓迎ボーリング&焼肉大会が開催されました。

個人賞は出なかったものの、トップは2ゲームアベレージで180オーバーの営業課、尾崎さん。

団体優勝は、個人トップの尾崎さん、同課長井孝道さん、昨年トップの義歯佐藤さん、CK山越さんのチーム。賞金4万円をゲット。

99年度新人の岩瀬さんと平林さん。新人によるカラオケも恒例。

今年もお約束の罰ゲーム。営業課白石さんの「青汁」一気と・・・

かとチャン」ヅラ&チョビヒゲ眼鏡で武装した義歯課、伊東さん。(当然この姿でカラオケです)

50名以上が出席、盛会となりました。幹事の皆様、お疲れさまでした。新人のお二人、あいそをつかさないように。

 

メンテナンスのため、一時クローズしていたアップルストア。24日朝には再開していましたが、新パワーブックはまだおあずけの模様・・・。


5/22

22日午後5時現在、アップルストアがメンテナンスに入っているようですが、これはもうすぐ新PowerBookG3の発売日発表・アップルストアでの受付は始まることを意味するのでしょうか?(再開は24日以降とのこと)思わず期待してしまいますが・・・。

 

ここのところ、補聴器部門のホームページ更新を行っていましたが(こちらもよろしくお願いします!)、現在の職場に画像取込み環境はなんとか揃ったものの、液晶ディスプレイでのチェックのため、少々不安が。

AppleVision850あたりが、B&WのStudio Displayの発売以降、各ショップで8万円を割り込み、かなり値を下げているようですので、20インチクラスをお考えなら狙い目かも(ウチはスペースの都合上厳しいのですが・・・)。


5/21

PB2400のヒゲボタン、一度治ったかと思いきや病状が再発し、結局パーツ交換に。ボタン単独での供給は残念ながらないものの、パームレストとのセットが用意されているようです(パーツナンバー#076-0697)

ボタンと併せ、パームレストも交換。心なしかこざっぱりしました。

秋葉館で運良く見つけることができ、5,800円で購入。組付けついでにパームレストも交換し、ようやくクリック不調のじれったさから解放されました。

 

フジからはまた新型デジカメが発売されるようですが、そのためかFinePix700あたりの中古相場も下降傾向。ソフマップ3号店では多少難アリとはいえ、35,800円で出ていました。またFinePix2700中古も61,800円とかなりお買得に。

ジャンクやビンテージアップルが楽しみのソフマップ9号店には、Apple2cモニタ付き(!)が29,800円で出ていました。動作はかなり怪しそうですが、パーツ取り、または洒落たお部屋のオブジェにいかがでしょう?


5/18

Mac OS8.6にアップデートしたPB2400/G3/240ですが、アプリケーション使用時など、CPUに負荷がかかっている際の温度はそうかわらないものの、アイドル時にはかなりCPU温度が下がるようです。

OS8.51ではアイドル時でも71℃〜でしたが、現在は59℃。キーボード面で感じた熱も下がっており、これもOS8.6効果か?


5/16

一時バックグラウンドカラーの指定がデフォルトになっており、お見苦しいページとなっていたことをお詫びいたします。

 

上の件の確認で、久しぶりにHTMLを確認しましたが、かなり悪質な状態になっておりました・・・。更新にはPageMill3.0を使用していますが、アプリケーションの取説を含め再度見直さなければ(まだかなり問題ありの様子・・・)。

 

銀座の店鋪ですが、2件となりがKinko'sという好立地(?)条件。24時間営業で重宝しております。こうしたPCショップがあるとありがたいのですが・・・。


5/15

PM8600にはApple PC Compatible Cardが挿してありますが、MacOS8.6環境下でも動作するようです。

Studio Displayに表示されたWindows95画面。

現在ではサポート対象外となっていますが、なにかとあれば便利。また時間をみて試してみようと思います。


5/14

ネットワーク配線材を買いに秋葉原に出かけましたが、秋葉館ではTurbo Max輸入版が15,800円で販売されていました。Turbo Max+E-IDE 10GB HDで3万5千〜4万円、+E-IDE 10GB HD*2では5万5千円程ですので、ここまでくるとかなり魅力的な製品では(まだまだ本体、HDとの相性に問題もあるようですが・・・)。

ようやくOS8.6をダウンロード、インストールしました。SAMさんのご指摘通り、ことえり変換の際気になっていた「待ち」が解消され、文字入力は大変快適になりました。

多用しているシャーロックもインターネットでの検索スピードが向上したような。まだアップデートによるトラブルには出くわしておりません。

FTPサーバはどこも混み合っているようですが、こちらからはかなり快適にダウンロードすることができました。


5/13

昨日12日、須山歯研補聴器部門支店が「須山補聴器・銀座店」としてオープンいたしました。販売店、販売員ともに未熟ではありますが、千葉店同様お引き立ての程、お願い申し上げます。

 

マッキントッシュ関連サイトオーナーの方達によるリレー企画、「eddieの輪」。各サイトの裏話や、製作・更新にあたり工夫されている点など、いつも楽しく読ませていただいていましたが、「Pierre Design」のPierreさんからご指名をいただき、ずうずうしくも参加させていただきました(eddieさんPierreさん、ありがとうございました!)。

 

現在自宅のインターネット環境がDOS/Vマシンのため、自宅からの更新ができなくなりました、というのでは問題アリのため、遅ればせながら挑戦してみました。

HTML作成にはAdobe PageMill3.0J、FTPにはシェアウエアのNextFTPを使用。とりあえず更新成功か?

NextFTPですが、現在マック環境で使用している Transitと同様、ローカルとFTPサーバのディレクトリが左右2画面に表示され、ドラッグ&ドロップで転送ができるため、違和感なく使用することができました。しばらく自宅からはこのセットで更新する予定です。(ブラウザとメーラーは相変わらずコミュニケーターを使っていますが・・・)


5/10

12日のオープンを控え、現在補聴器部門の支店開店準備作業に追われていますが、ようやく新しい職場にもコンピューターが入りました。

新職場の自分用デスク。自宅の環境をそのまま持ち込んだだけなのですが・・・。

当初受付に置く予定だったStudio Displayはデザインは好評だったものの、セットのPM8600の匡体サイズにクレームが出て現在再検討中。当座PB2400でしのぎ、その後は101が有力か。2Fの顧客データベース端末にはiMac Rev.Bを選択しました。

 

新店舗は銀座6丁目、歌舞伎座、新橋演舞場のそばなのですが、昭和通り沿いのため、いまでも外はひっきりなしに車が流れています。


5/9

先にお知らせしたPM6100のファン増設ですが、SpeedMeter 1.3(Woodstockさん、ありがとうございました!)で計測したCPU温度は70〜75度。問題の出る温度ではないようですが、冷却効果としてはイマイチの結果でした。他の方法でこれより低い動作温度にもっていけるTIPSもあるようですので、最強の6100を創る会などの情報をご覧下さい(うちのファンも小型ヒートシンク増設などを検討してみます)。

 

WWDCが近付きましたが、話題はQT4とOS8.6。とはいえやはりハード新製品の発表に期待が。

iMac、新G3と出揃ったデスクトップに対し、プロ、プロシューマー向けの101、コンシューマー向けP1の動向が気になるところ。現行のPowerBook G3は各ラインアップがほぼソールドアウトとなり、このWWDCでの新型モデルの発表が予想されています。発売も発表とほとんど時間差がなく行われるのか?

P1については、マーケットは一般ユーザーと教育関係。9月の新学期にシンクロさせるにも、事前にアプローチが必要なターゲットであるなら、WWDCで発表、7月のNY Expoで公開し発売という期待も持てます。いずれにせよキーノートスピーチが楽しみです。


5/8

以前より特にG3カードのスペシャルプライスで紹介させていただいていたMaxload自社Webをスタートしました(知らなかった・・・)。まだ買取りに関する情報のみのようですが、順次拡充していくとのことで、今後要チェックのサイトになりそうです(お世話になっております。遠藤様、お仕事中にお邪魔いたしました)。

そのMaxloadですが、ここのところ2.5インチHDが好調。今日のお買得は16,800円の中古IBM Travel Star4.8GB(DADA-24860)。PB2400にもお薦めです。これ以外にも定番G3カードや3.5インチHD、グラフィックカード、サウンド・ビデオ関連の出物がありますので、秋葉にお出かけの際は巡回ルートに入れてみては。(本店:千代田区外神田1-8-4銭谷ビル2・3・4階、Tel:03-5256-2925)


5/7

カッティングシートを用いた切り文字(?)を久しぶりにやってみました。専用ハード&ソフトがローランドから発売されていますが、使用頻度を考えるとちょっと手が出せず、業者に頼む程の物でもなかったので・・・。

アウトラインのみの原稿をフリーハンドで作成し、カッティングシートにレーザープリンタにて出力。

ここからは完全なアナログ作業。印刷されたアウトラインをカッターで切断。台紙は切らない力加減がポイントか。

切り終えたら、周辺のシートを剥がし、必要箇所のみ台紙に残します。

セロテープ(本来は専用のテープがあるのですが)を切り抜いたシートに当てます。

テープにシートを張り付け、台紙から剥がします。

目的物に転写、完成。

いまさらの方法ではありますが、時間さえかければかなり簡単にできます。上完成写真はシートの色が全く見当外れのため(サイズもイマイチ)明日イトー屋で入手しなければ・・・。


5/6

昨日のファン取り付けを行いました。

フレームに取り付けたファン。NuBusスロットと面イチでなんとか納まりました。

ファンとC61の位置関係。なんとかエアの流れるスペースが。

ついでに電源用のファンも0.14Aから0.21Aのものに交換。

こんな感じで納まっています。

センスのカケラもない外装の穴開け。全く位置が出ていません・・・。穴もフリーハンドのためヨレヨレに。

2時間程動かしてみましたが、動作に問題は無し。手許に温度測定用のアプリケーションが無かったため、まだ内部センサー温度が分かりませんが、カード自体の発熱はかなり下がっているようです。(Woodstockさん、ありがとうございました!後程計測してみます。)

しばらく使ってみようと思いますが、思いのほか手間がかかったため、お薦めはできないか。


5/5

時折見せるフリーズのため休業していたPM6100/G3ですが、とりあえずファンをつけてみることに。スペース的に余裕がないため、あくまで実験ということで・・・。

ファンはジャンクパーツを流用予定(DC12V/0.9W)。フレーム、匡体外装に穴を開けねば・・・。

Sonnet C61/512kのヒートシンクを外したところ。つけたままファンが当てられればよいのですが・・・。

結果は如何に?後程ご報告を・・・。


5/4

当社補聴器部門の銀座出店準備で東京に出ていますが、現在店鋪で使用する端末機を物色中。iMac、20th Anniversary Macintosh、Power Book G3あたりが候補ですが、価格面からiMacが濃厚か?

1Fが受付、2Fが聴力測定室、4Fがフィッティングルームとなるため、できれば各階に1台を考えておりますが、店鋪がいかんせん狭く(イチロ〜さんはご存じ)iMacでも難色を示されました。

照明器具の調達ついでに秋葉原に出かけましたが、333MHz版のiMacは在庫が結構あったようです。そのかわり(?)Rev.A・Bはほとんど見かけませんでしたが・・・。Rev.Cのライムがソフマップ2号店中古に139,800円で1台出ていたくらいでした。


5/1

DOS/Vのエンブレムを作ってみました。

Photoshopで2.5×2.5cmの画像を作り、MD-2000で刷り出したものに、専用(?)のカバーシールを貼っただけですが、なかなかの出来栄?結局マックを使いましたが・・・。

メニューへ