12/1〜12/31

12/31

先の29日で須山歯研本年の営業が終了、夜は忘年会が補聴器部幹事で行われました。

今年の忘年会は幕張のニューオータニにて開催されました。

今年の幹事は補聴器部。司会は同部上岡さんが担当。

恒例ゲーム企画、今年はカゴ付きメットを冠ったチーム代表を目掛けての玉入れ。メタルボンド・生田目さんが華麗な動きを披露し、高得点をマーク。優勝有力候補でしたが・・・。

玉入れリーサルウェポン、営業立山さんが見事なボディーコントロールでチームを優勝に導きました。

こちらも恒例の全員参加の500円スゥイープアウト。残り5人で闘いも白熱!

最後に義歯課田中さんと営業長井さんの一騎討ちとなり、3本勝負の結果、長井さんが前々回のカニ将軍チケットに続き賞金をゲット!

幹事・補聴器部のみなさん、また参加された皆様、お疲れさまでした!


12/29

iBookのアピアランスを個性的に変化することができるカスタムトップカバー、マイクロソリューション社iSUIT」を入手。早速交換を・・・。

この度入手したのはカーボンタイプと透明タイプ。本日がこの後忘年会のため、まずはカーボンのみ試してみました(クリアは後日、星条旗モデルでも・・・)。

左が現在仕様しているマリンブルー、中央が透明、右がカーボン。

付属のヘキサゴンレンチで側方4本のビスを抜き、トップガバーの上隅をつまむように外します。iSUITでは内側ハメコミ部のモールは別体となっていないため、オリジナルからモールを剥がす必要はありません。取り付けるとディスプレイ周辺部とのギャップが若干生じますが、これならば許容範囲内か。

iSUITコーナー部。カッティングシートや塗装ではこうした連続的な曲面で模様を表現するのは困難ですが、iSUITではかなりソレっぽい感じを楽しむことができます。側方は皿ネジ加工が施され、付属のプラス皿ネジで固定します。

取り付けが完了。底面がマリンブルーなのがイマイチですが、白ならばカチッとした感じにまとまりそうです。

これだけでもがらっと雰囲気が変わりますが、折角ですのでもう少し手を加えてみました。

遮光アルミパネルとトップパネルの位置を合わせ・・・。

あるマークをケガキます。

トップパネルをケガキに合わせまずはソニックカッターでおおまかに切除。その後所定のサイズに穴を広げ、内側の透明プラパーツを押し込むと・・・。

こんな感じに仕上がりました。写真ではかなりよい感じなのですが、実は右側のアルミパネルがちょっぴり出てしまったのが残念。しかしこのiSUITシリーズ、是非ジャケットとあわせパンツ側も作っていただきたく・・・。


12/28

iBookハードディスク交換のため、現在水面下で活動中のSAMさんが来訪。

お馴染み、somethin' good、SAMさん襲撃。

先の名古屋忘年会で入手したという2.5" HDDケース。9.5mm厚のもののみ対応とはいえ、非常にスリム&コンパクト。匡体デザインもシャープで、iBook HDD交換用にはもってこい。

タイムを測ってみたところ、交換所要時間は40分。う〜む、何度やっても面倒な匡体です(笑)。


12/27

株式会社センチュリーから発売されたブルーライト角マウス。発表より少々時間が開きましたがようやく入手。

株式会社センチュリー発売のオプティカルUSBマウス「ブルーライト角マウス」(あれ、名前が変わったような・・・)。

こちらはApple Desktop Bus Mouse。白玉角マウスは、現在でも古くからのユーザーに高く評価されています・・・

が、実はオプティカルでした(笑、久しぶりの意味無し改造)。レンズ部はオリジナルを流用し、ハメ込みました。

ボール取り出し部をくり抜き、オリジナルをあててケガキ。はめ込んで固定しました。

底面の平行を取るため、前側の隆起部分を切削。

底面の平行が取れていないと、トラックできずに動作不良に。

ルックスだけのなんちゃってマウスですが、動作は問題なし。改造にあたってはレンズの位置出しと下部ユニットの平行調整に時間を取られました。もともとセンチュリーのマウスは「ブルーライトヨコハマウス」だったように思いますが、東京エクスポで発表された際、赤色LEDを用い「赤いランプの終列車」にしようかと・・・。

レンズ部はオリジナルのものを流用し、なんとか位置出し完了。正直なところ、センチュリーオリジナルのままの方が、使い勝手はよいかと思われます。(う〜む、ちょっとクリックが固いか?)


12/26

店の外でもネット接続をということで、AirMacを用いて近場の喫茶・レストランで繋がるのかをテスト。とはいえ、対象となったのは昭和通り沿いのデニーズとドトールコーヒー。

試しに1F受付に設置したAirMac Base Station。

まずは朝食がてらデニーズへ。窓際の席より接続をこころみたものの、残念ながら圏外。

喫煙席の店寄り、窓際で試したのですが、残念ながら圏外。

そそくさと朝食を済ませ、次は反対側のドトールコーヒーへ。

ドトールコーヒーは演舞場通りを挟み反対側。ここで繋がらなければ他は無理か。

ギリギリですがインジケーターが点灯し、Base Stationを認識!(しかし恥ずかしいことに名称設定が間違っていた・・・)

電波受信状態の表示はギリギリながら、結構快適な接続ができました。

iBook(Dual USB)での接続でしたので、PBG4では微妙か?デニーズが届かなかったのは残念ですが、これで美味しいコーヒーを飲みながらネット接続ができそうです(笑)。


12/25

以前「こだわりさんのお部屋」Dr.Mip改めミッチさん/ご存じ借金toshさんが指摘されたiPodのリモートコントローラー対応の可能性、既存製品の互換性を試すべく、Rioのものを入手してみました。

Rio Volt SP90/100用リモートコントローラー。

差し込んでみたところ、敢え無く討ち死に・・・。外側のリングがiPodのものはひと回り細く(RC内側の接点とiPod外側の接点がシンクロしていました)、当初リングを削って強引に押し込んだものの、当然1本断線状態ですので、リモコン操作は論外。

仕方なくハンダ吸い取り用のカッパーメッシュで内側のリングを製作し配線してみましたが、なにやら再生ボタンで反応するところまではいったものの、結局失敗に。各部接触や配線自体がかなりアヤしい上、iPodソフトウェア、コントローラチップの対応が全く不明のため、残念ながら今回は見送りました。(アップル純正品の発売を是非!)

バラしているうちに、ホイールがユルユルになった上、センターのボタンが効かなくなったため(原因はイマイチ不明なのですが)、ホイール部を取り外して確認を。

中央上に貼られたゴム下側はバネ状になっており、どうやらホイールに抵抗を与え回り具合を調整している模様。こちらの位置を調整し、再度装着したところ、ちょっとユルいものの、概ね問題のない程度となりました。


12/24

年末調整を投入し、10年ぶりにギターを・・・。

10年来いつかはと考えていた(安かったやめ、前回はストラトに)Flying V。当然Gibsonに手が出せる訳もく(コメ兵の中古で悩んでいたんですが・・・)Epiphone58 Korina Flying Vに。これでもネコに小判でしょう。影絵小屋でも練習しよう。

以前はこんなフザけたギターを使ってました(笑、自作っす)。昔から変型ギター好きです(全然弾けないんですが・・・)。


12/21

翌年1月のMacworldで登場が噂される新iMac、各サイトやpierre design bbs他掲示板で話題となっておりますが、ウチでも便乗で・・・。

見た目はともかく(プリシェライクになってしまった・・・)、家庭内ポータブル(リムーバブル?)という形を予想してみました。ちょっと持つにはハンドルが太すぎる・・・。各コンポーネンツのサイズもデタラメです(笑)。

iMacであるということで使用環境は家庭内。OS 9あたりから本格的に実装されるようになったマルチユーザーですが、このあたりで朝〜昼は奥様、夕方はお子さま、夜は旦那様(だいたい取られて中古iBookあたりに落ち着くかも・・・)といった家族で1台のマシンを利用するといったスタイルがOS Xベースで定着するのでは。

従来のiMacだと、ほとんどの場合据え置きで、家族みんなで使うといった場合、リビングなど共有スペースに設置されるかと思いますが、操作内容が極めてプライベートなパーソナルコンピューターの作業環境としては疑問も(打っているメールを覗くでもなく見てしまったり、○○なサイトを見るのをはばかられたり・・・)。

基本的に置いておくのはリビングで、ユーザーによって部屋に持っていったり、ベランダに出したりという使い方ができれば、1台のマシンでも十分家庭内でのプライベートが保たれ、もっと積極的に活用することができるように思います。

ネットへの接続は当然AirMacとなりますが、問題は電源。これは大容量バッテリーを匡体底部に内蔵させることで対応可能か(ついでに倒立防止用のオモリに)。載せれば充電可能なクレイドル的な物をリビングに置いておき、使わない時にはこれに立てて(載っけて)おくという形。

持ち運びを考えると、もう一つネックとなるのが周辺機器の接続。特にマウスとキーボードはどうしても外せない(タッチパネル企画の際痛感いたしました)アイテムですが、これも今さらの感はあるもののトラックパッド付きワイヤレスキーボードを(すいません、赤外線ポートのみつけてみました)。

キーボードもクレイドルに立て掛けておくことで充電可能。広いパームレストがついただ円形キーボードで、手元にはトラックパッドを。

できればAirMac Base Stationがバンドルされ、デフォルトでの無線ネット接続が可能になれば言うことなし(ですが、恐らくI/Oポートにはモデム&イーサーが)。

内部は垂直方向に各コンポーネントを配置し、冷却はCube同様底面吸気上方排気のファンレス自然冷却。各I/Oポートまで考えてませんでしたが、側方のスロットローディングコンボドライブ下か、ライザーカードで内部アクセスベイ下方あたりに・・・。

ってここまで書いて、「それならiBookでしょう!(それも先代の466SEあたり)」という心のツッコミが・・・。(笑、いやホームマルチユーザーユースにはポータブルでなくリムーバブルなところに意義があるのかも。目指せ、内部電池での24時間駆動!)

以前考えたiCube、ディスプレイが選べるという点では別体型がありがたいのですが・・・。

  

Taku Roboto Maximum」松浦様より、カスタムカラー化iBookの画像をお送りいただきました(完成、おめでとうございます!)

アップルのノートというと、黒というイメージが強く、先代iBookでも「Black Tie Optional」としてグラファイトカラーが登場しましたが、松浦様も今回のカスタムカラー化でブラックカラーをチョイス。

リアパネルも同色に。バッテリーロック部や、バッテリー残量のインジケーターランプ部も抜かりなし。

処理がやっかいなバッテリーベイ部も美しい仕上がりになっています。

リアパネルの表記部も無くなってしまいやすい部分ですが、このブラックiBookでは綺麗に残されています。トップパネルのアップルマークが映えた精悍なアピアランスに変身。

う〜む、この仕上がり、真似してやってみたくなってしまいました。Taku Roboto Maximumでも近日掲載されるとのこと、iBookカスタムカラー化に興味のある方は要チェックか?(笑、お疲れ様でした!)


12/19

長年やってみたいとは思っていながら、技術的他多々の障害(というより不勉強)で見送っていたデータベースサーバ、今回ついに公開いたしました!

データベースサーバが聞いてあきれる超シンプルな物件で、コンテンツ自体も驚愕の「補聴器の使用電池検索」。すでにハードコアを超越したスーパーマニアックスな世界に。20社735機種の補聴器に適合する電池が検索できる(というだけの)データベースですが、これを足掛かりに補聴器FAQや資料請求フォームなども今後勉強しつつ実現できればと・・・。

ネットワークにしてもデータベースにしても、全くの知識欠如状態で行っておりますが、まがいなりにも動作しているようです。とはいえいくらなんでももう少し勉強をしなければ・・・。ファイルメーカー関連、JOEさんともみ嬢、鈴村様@らむ亭他皆様、ご指導の程・・・。


12/17

ようやく銀座地下のサーバ配置(構築ではなく、笑)が完了。

銀座の地下室に置かれたなんちゃってサーバ群。デジタルクリップからやってきた愉快な仲間(出典は牧尾屋)を勢ぞろいさせてみました(JOEさん、ありがとうございます!最下段のマシンもフェイクで置いてみました)。ちなみに前出牧尾屋「Webダサイズム修練道場」を見て当サイト名称を付けました。

実質的には上二段で、奥がファイルメーカーを動かすためG3カードを挿したPowerMacintosh 7300。その手前下が混沌のiRackでOS X Server10.1.1が稼動(というか電気が入っている)。その上がMac市場にて入手をしたPowerMacintosh 6300。(高崎さん、バッチリです!)iRackは電源部のユルみが原因で漏電、もれなく感電しましたが本体は無事でした(トホホ)。

補聴器の機種データベースとFAQの準備を進めねば・・・。


12/16

先日記載いたしましたQuantum Fireballの故障、意外と故障箇所となるPhilips Semiconductors「TDA5247HT」(スピンドルモーターのコントローラーチップの模様)を利用した機種が多いようです。

それまでお聞きしていたのはFireball CXだったのですが、村松様(概ねサルベージできました。明日発送を・・・)からはFireball lct(10GB)でも同様のトラブル発生とのお知らせをいただきました(坪井さんも20GBが・・・、それも2日でとは)。

Philips Semiconductors「TDA5247HT」

Quantum Fireball CXのコントローラ基盤。

Quantum Fireball lctのコントローラ基盤。う〜む、手持ちで無かった・・・。(五州貿易様、お世話様でした!しかしこれまで1ctかと思っていた・・・。)

Fireball CXシリーズの中でも、該当箇所にPanasonicなど別のチップが使われている個体もありましたが、iMac他で利用されているHDDだけに数は出回っている模様。突然起動しなくなったというトラブルに見舞われた際には、HDD換装で復帰する可能性があるかもしれません(こちらなどはそうかも知れません。とりあえず上2機種についてはコントローラー基盤をストックしておこう・・・)。


12/15

第3回 全日本Mac系大忘年会スタート!

定刻4時を回った時点で、幹事の制止を無視し乾杯を始める一団(別人にしてみましたが、旦那のところではモザイク処理になっていました、笑)。

会場はテーブル席と・・・

座敷席の二部構成(?)ながら、120人を越える参加者で超満員に。

焼肉はもちろん、 全日本Mac系大忘年会のお楽しみ、ジャンケン&ビンゴ大会も開催。商品はちょっとしたパソコンショップ以上の品揃えが!

「さ〜いしょ〜はぎゅ〜」も健在!しかし強い・・・。

4時からと早いスタートでしたが、それでも焼肉を堪能しながら情報交換やコアトーク、各イベントとあっという間に時間が過ぎ、9時を過ぎてお開きに。DANBOさん旦那氏JOEさんをはじめ、運営にあたられた方々、またご一緒させていただきました皆様、お世話になりました!

  

第3回 全日本Mac系大忘年会に参加させていただくべく名古屋へ。まずはその足で大須へ。

新装したGoodWill・エンターテイメントデジタルモール。アップルパークもこちらに統合されたとのこと。中層階があるフロア構成で館内は回りやすくなっています。

マック中古関係を一同に取り揃え・・・という所は意外と少ないものの、PC系ショップにも結構マック中古が置いてある店も。中京マイコンにはメモリ増設済みのiBookタンジェリン初期型が67,800円で一台出ていました。

投宿したのは東横イン名古屋錦。無料インターネット接続が魅力で選択。本来は4時チェックインですが、前延長にて部屋へ(1時間1,000円)。持参したイーサーケーブルを壁のポートに挿し、TCP/IPをDHCPサーバ参照設定にするだけでネット接続OK。使用の申し込みなどもなく気軽に利用できました。

試しにapple.comより9.2.1アップデータを引っ張ってみたところ、スピードも十分高速。


12/14

 DNSサーバとしてPM7300を取りあえず利用しておりますが、スペック/サイズからもナイスな物件、PowerMacintosh 6300/120を入手。イーサーカードとSIMMを大須で探さなければ・・・。(Mac市場様、毎度お世話になります!)

  

NetGenesis OPTでのBiz Hikari 8接続につき、「BCD Studio」千代様よりお知らせをいただき(ありがとうございます!)現在テスト中。週明けにでもご報告ができれば・・・。

  

私の勘違いで、実は前でした。しかしやはり1時間違いとは・・・。ビックやソフマップでボーッとしているのを発見されましたら、「あ〜っ、遊んでる!」とツッコんで下さい。シドロモドロで言い訳します(笑、その折は是非ミニオフでも!)


12/13

来年1月7日〜11日開催予定のMacworld Conference & Expo San Francisco、Steve Jobs氏による基調講演は当初Expo初日の8日に予定されていましたが、7日午前9時に変更されたとの連絡が。また基調講演後、プレス/アナリストに向けアップルのブースがオープンされるということ。これまでにない変則的なスケジュールですが、う〜む、期待して良いのでしょうか?

  

ようやくInfosphereのBiz Hikari 8が開通、現在ネットワーク設定を行っているものの、右も左も分からず途方に暮れております・・・。

ハード的には「みっきいずHomepage」三ツ木さん(お世話になっております!)のご指摘通り、NetGenesis OPTはNG(プライベートIPアドレス/ポート番号を登録し運用という方法になるようです)で、NTT-ME「BA5000 SOHO」を利用。PM7300を使い、Quick DNSにてDNSサーバを立ち上げ、iRack上でMac OS X Serverを動かしていますが、運用まではもうしばらくかかる模様。ドメインも一応取ったものの、さてど〜するか・・・(とりあえずDNSサーバは動いてる様子)。

  


12/12

下のトラブル、「紫色のなにか」KIDさんが記述されている8/9付けの記事と同様の症状の模様(KIDさん、お知らせをいただき、ありがとうございます!10日は2時頃だったでしょうか、笑)。フィリップス「TDA5247HT」というLSIが原因と思われるトラブルで、アクセス不能、スピンアップ不能の症状が発生するとのこと。

単一個体のトラブルかと思い、コントローラー基盤交換で済ませてしまいましたが、チップの特定ロットにて高確立で発生するということ、別ハードディスクのデータ移動が必要のようです。

  

久しぶりにアップILネタを(笑)。お得意先の先生宅iMacが故障、アップルに修理依頼をされたところ、HDD故障で修理費用は75,000円との見積り。費用はともかく、データ自体をなんとかということでお話をいただきましたが、ハードディスクのコントローラ基盤不良の模様。

iMac DV搭載のQuantum「Fireball CX」。

コントローラ基盤上のチップがブローしており、データサルベージの可能性が。

紫色のなにか」KIDさんよりお送りいただいた画像。チップ自体の型番は同じですが、プリントの状態から別ロットか?

こちらは三好様からお送りいただいた画像。やはり同一箇所がブローしています。この他にも「かふぇでっさん」a@oさんからも同様のトラブルにつき、お教えをいただきました。

ヤッツケの際たる手法、「ニコイチ」敢行(笑)。湘南通商にて同型HDDを入手し、コントロール基盤をスワップしたところ・・・

マウントに成功、データも無事でした(木もしくは金曜、納品させていただきます)。

ハードディスクの基盤部品が焦げてしまうようなトラブルはレアケースかと思いますが、今回は起動時のハードウェアチェックに引っ掛かっていたようで起動せずといった状態だった模様。ジャンクでヤフーオークションに出す前に、このあたりもチェック項目かも知れません。

アップILサポートセンター、夜は吉田歯科診療室、吉田先生のWallstreet、HDD交換でした(笑)。


12/11

先日ebayを眺めていたら、ちょっと気になるものが。落札に成功、本日到着いたしました。

今年中に全米26店舗のオープンが予定されるAppleStore。ebayのアップルグッズ系を眺めていたら、結構オープン記念品も。

入手したのはオハイオ州シンシナティにオープンしたAppleStore Kenwood Towne Centreのもの。

フロントとバックのプリント。う〜む、週末の名古屋OFF、土曜のお昼はこれを来て大須を徘徊しているか?


12/10

別件で出かけた有楽町ソフマップにて、思わず久しぶりの出血を・・・。

入手したのはソニー製DVカム「DCR-TRV30」。以前よりTRVシリーズの購入を検討していたのですが、中古コーナーに未使用品を発見。思わず2回分割で・・・。

早速テスト撮影を。以前iMovieで原田眞人監督紹介ムービーの編集をやったことがありましたが、一から撮影・編集したのは初めて。撮影から編集完了まで、3分程のムービー製作に要した時間は2時間程。

って、内容はこんなんですが・・・(トホホ、しかし社内研修用や補聴器プレゼンには最適か?)

なにより驚いたのは画質の高さ。なんのひねりも無く三脚に固定し、蛍光灯下にてオートで撮影したのですが、解像度が高く色調も良好。う〜む、補聴器調整の手引きを撮影している場合ではないか・・・?

iMovieの操作も久しぶりで思い出しながらでしたが、改めて機能を絞ったアプリケーションの使いやすさを痛感しました。欲を言えば、サブタイトルにバリエーションが欲しいか(iMovieにスーパーインポーズ機能があれば言うこと無し)。DCR-TRV30にPowerBook G4、そしてiMovieのセット、3〜5分程度のムービーであれば、ウチあたりなら業務用として十分(いや、十二分)です。


12/7

Macworld Conference & Expo 2002 San Franciscoまであと一ヶ月となり、iMacを中心とした新製品の噂がインターネット上でも活発になってきていますが、備忘録おまけページを作ってみました。

  

Bonitoあぽ〜日記で「街で使われるAirMacブロードバンド」が紹介されておりましたが、これはウチもやらないと・・・(基地局のみですが。銀座6-16-12、凡例:補聴器屋、笑)。1F設置で隣のデニーズまで届けば、ランチの時に使えるか?

そういえば先日有楽町ソフマップにでかけた際、入り口にも数台のiBookがネット接続用に用意されており、自由に利用することができたようです。


12/6

ちょっと秋葉ネタを。先に発表されたIBM社60GB 2.5" HDD「Travelstar 60GH」が秋葉原に登場した模様。T-Zoneでの販売価格は72,800円、残念ながら現在は在庫切れでした。

Maxloadには東芝製1.8" HDD「モバイルディスク 5GB」が中古ながら32,800円で1台出ていました。iPodに採用されているMK5002MALのPCカードATAインターフェース版(MK5002MPL)で、東芝ダイレクトPCでの販売価格は49,800円。10GBのATAインターフェース版「MK1002GAH」がこの位の価格で登場すると、iPod容量アップを試してみたいのですが・・・。

新iBook / PowerBook G4用の角型ACアダプタ「Apple Portable Power Adapter」が、ようやく店頭にも出回ってきた模様。LaOXにも本日入荷したとのことで、これまでアップルストアのみであった入手経路も拡がってきそうです。

ようやく入手した「Apple Portable Power Adapter」、価格は9,800円。

  

iPodを起動ディスクにした際、iTunes 2とiPodの接続がどうなるかを試用。iBookでiPodのOS9.2.1を起動ディスクに指定して起動し、iTunes2をインストール後システムを再起動。通常iTunes 2がインストールされたシステムでは、システム起動時にソングリストアップデートのためiTune 2が自動的に立ち上がりますが、試用した環境ではアップデートされず。手動にてiTune 2を立ち上げてみました。

まずはいきなりこちらのアラートが。ダメかと思いOKを押すと・・・

中身が家のiMac DVとシンクロしていたため上記のアラートが。はいを押すと・・・

アップデートが開始。

iPodも問題なく利用可能でした(曲が渋目ですが・・・)。

その後iPodのシステムを9.2.2にアップデートしましたが、こちらも問題なく動作しました。

若干トリッキーな感はあるものの、サポート外での動作としては十分実用に耐えるのでは(iPodを常時起動ディスクとする事自体、レアなケースかとは思いますが・・・)。

  

こだわりさんのお部屋情報でOS9.2.2アップデータの公開を知り、取急ぎアップデート。

オーサリング関連、ビデオ関連が主体のアップデート。先に発表されたFinal Cut Pro3対応アップデートという位置付けでしょうか?日本語版Final Cut Pro3についても2002年1月下旬から発売とのこと(MACお宝鑑定団)。Authoring Supportに関しては先に配付が開始されたJ-Authoring Support 1.1.3と同バージョン。

  

本日入稿の広告原稿、アウトライン化してMOに・・・と思いきや、先日WINで使うために自宅に・・・。途方に暮れていたところ、ハタと徒歩30秒にあるKinko'sを思い出し、データ移動にパソコンを借りよう・・・と思いきや、バッタリとあの方に!1分後にはデータが移っておりました。(ありがとうございます〜っ!)


12/5

先に試してみましたiPodの起動ディスク化、iBookでは問題なかったものの、マックメム猪川さんからは、PowerBook G4では起動時のOptionキーによる起動ボリューム選択ができない、OS9.1のみ動作といったお話をいただきました。

改めてPowerBook G4にて試用してみましたが、ウチの環境では一部不明な点があったものの、概ね問題なく利用可能。う〜む、ファームウェア他の違いがあるのでしょうか?

先日iPodにインストールしたOS9.1(iBook Dual USB用Software Install Disk/OS9.1/CD Ver.2.1)を接続し、Optionキーでの起動ボリューム選択を試してみました。

起動ボリュームリストには表れたものの、iPodを選択し、起動プロセスに入るとストップ。内蔵HDDのシステムから起動することに、(これはシステムの問題か?)

OS9.2.1のアップデータをかけ、再度挑戦。こちらもOptionキーでボリューム選択が可能。

起動についても今度は問題なし。しかし起動ディスクとしての使用はサポート外ということで、機種その他による依存があるのかも知れません。ウチのPBG4のファームウェアバージョンは上写真の通り。


12/4

メールにてiBook(Dual USB)のHDD交換につきお問い合わせをいただいたため、確認を兼ねてHDD換装を(すいません、お問い合わせのご連絡は後程・・・)。

以前バラした際はHDD交換を行わず、オリジナル10GBだったため、ものはついでとHDD換装を。

使用したのは東芝製「MK4018GAP」。

相変わらずふざけた状態での動作確認。本日はネジを一本挟み込んだまま組み立て煙りを出すハメに・・・。

問題なく認識。ディスクスペースを確保し、これでOS X環境に移行か?

もうひとついで、そろそろかと思い確認をしたところ・・・。

ありました!1B27対応でアップデート成功(実はこっちの方がうれしいかも・・・)。RPC-1フリークの方は要チェックです。

  

iBook分解についてもメールをいただきましたが、これが一番簡単かつ間違いがないでしょうか?

大変原始的かつ定番な方法で恐縮です(笑)初バラしの際はスピード重視でやっているヒマがないのですが、ビスを外したら、穴位置にテープで止めておくと、紛失と場所の失念を防止できます。

  

桜花通信にてしりあがり寿エレキな春」が紹介されています。この漫画、必読です!この他、同しりあがり寿「おらあロココだ!」、「コイソモレ先生」、高野文子「絶対安全剃刀」、「おともだち」、鈴木翁二「透明通信」、鴨川つばめ「マカロニほうれん荘」、つげ義春「赤い花」、上村一夫「同棲時代」、大友克洋「さよならにっぽん」、「気分はもう戦争」あたりはstrongly recommendでしょう。最近好きなのはアニメですが「King of the hill」。まとめて見たい・・・。


12/3

Tales about Apple・横田さんがモニタ表示の赤外線放射温度計を入手され、その記念にキャッシュメモリフローによるHDD連続回転で発熱の激しいiPodを測定、発熱源と座布団の保温性に関し考察を加えられています。

さらに発熱問題を逆手に取った「iPod白金カイロ化」も検討されているとのこと、これからの季節、一石二鳥となるか、楽しみにしております!

  

サンノゼ在住、「Takuya's Home Page」の海老原さんより、先にカリフォルニア州Santa ClaraにオープンしたApple Store Valley Fairの写真とレポートをお届けいただきました(毎度ありがとうございます!)

カリフォルニア州Santa Clara、Weitfield Shoppingtown Valley Fair。101号線とI-880号線、I-280号線に囲まれアクセスの良い立地でクパティーノからもすぐの場所に位置しています。12月ということで、すでに館内の飾り付けはクリスマスムード。

一階にあるApple Store。開店一週間後の土曜日にお出かけになられたとのことですが、あいにくの天気ながらモールは大混雑。Apple Storeはそこそこだったようです。iPodを中心としたディスプレイで、ちょうど4台まとめて買っていかれた方がいらしたそうです。

Apple Store開店記念で各地の名が入るTシャツも、衝動買いをしてしまったというiPod(おめでとうございます!)とあわせ入手。ショッピングバックがシンプルながら大胆なデザインとなっているようです。


12/2

iPodの起動ディスク化につき、マックメム猪川さんよりメールを頂戴し、iBook(Dual USB)/ OS9.1にて試用をしてみました。

OS9.1動作のiBookにiPodを接続、システムをインストールした後、起動ディスクコンパネにてiPodを選択。再起動を行ったところ無事iPodよりシステムが立ち上がりました。

システムプロフィールの起動デバイス表示。

同じく「デバイスとボリューム」の表示。

システムを一度落としてから改めて起動すると、きちんとiPodから立ち上がりました。起動プロセス中、ディスクアクセスを示す左上のインジケーターが表示されていました(FireWireディスクモードではデータアクセス時に点灯)。システムをシャットダウンするとiPodはMP3プレーヤーモードとなりますが、この状態のまままた起動すると、きちんとFireWireドライブモードに変更され、起動ディスクとして立ち上がりました。

Optionボタンを押しながら起動し起動ボリューム選択をする際にも、iPodが認識されています(左端)。

動作自体は起動プロセスにおいて若干スピードが遅いように感じたものの、実際の使用では気にならないレベルでした。(頻繁なディスクアクセスを要求する作業ではもう少し印象が変わってくるか?)

猪川さんの作業環境下(あれ、猪川さん、現在マシンは何をお使いでしたでしょうか?)では、OS9.2.1/OS Xに関し起動ディスクとしての使用が不可であったとのこと。iPod FAQを確認してみましたが、起動ディスク化は可能としながらも、動作自体はアップルのサポート対象外とのことで、使用マシンによる動作可否があるのかも知れません。

  

MACお宝鑑定団副会長、JOE氏の結婚式の打ち上げということで新宿へ。名古屋前哨戦といった趣きで、濃いメンバーの皆様が集まりました。

主賓のハズのJOE&Haniのお二人。単なる忘年会幹事という話も・・・(笑)。

参加メンバーはバンド系の皆様と式運営進行にあたられた皆様。そこかしこでコアトークが。名古屋を2週間後に控えての開催でしたが、残念ながらじゃんけんは無し。

この方あの方の物真似をリクエストしたところ、快く・・・

iMovie加工例

WAOさん、失礼を・・・(笑)


12/1

ぱ・る・るプラザ千葉にて開催された千葉県歯科医師会菊花会様の定例会に出席をさせていただき、歯科技工の応用としての補聴器に関するご説明をさせていただきました。

定例会にてお時間をいただき、沢山の大先輩を前に甚だ恐縮でしたが、歯科技工の応用という点で補聴器につきご説明をさせていただきました。斉藤先生をはじめご出席の皆様、大変お世話になりました。

メニューへ